【楽になるはずが…】赤ちゃん返りとその後

【楽になるはずが…】赤ちゃん返りとその後

 

こんばんは。
ギリギリ今日の更新間に合った
やまみーです。
子供らの相手をしたり、
年末調整や確定申告の準備してたら
なかなか描けない( ;´Д`)
さてさて今日は、
子供らが小さかった頃の話。
次男が生まれた頃は、
長男が3歳でちょうどイヤイヤ期と
赤ちゃん返りが重なって
まぁー大変だった!
いや、本当に(笑)
壮絶でした。
家にいると私もおかしくなるから、
この頃はなるべく外に出ていたけど
長男全く歩かない(笑)
赤ちゃん抱っこするなら僕も!
1人だけ抱っこずるい!と、
道路でしゃがんで泣き叫ぶ。
まあたしかに一理ある。
この前まで自分だけが、
抱っこされてたんだもんね。
だから次男を前に抱いて、
長男にはおんぶで我慢してもらい
よくこの状態で歩いてたな。
いま思い出してもしんどい(笑)
でもこれもまた思い出。
あの頃は大変だったんだよーと、
大きくなったら絶対話そう!
そう思って歩いていたな。
そしていつの間にか、
抱っこもおんぶも卒業して
2人とも自分で歩くようになって
これで楽になるだろうなーと
思っていたら…

 

いや、なんで?w
なんでまだお出かけするのに
違う感じで苦労してんの?
たしかに抱っことかなくなって、
そこは楽にはなったけども!
なぜか2人とも私と手繋ぎたがる。
その方が安全だけれども、
その状態でバラバラの方向に
行きたがるから困る!
買い物中もカゴ持ちたいのに、
手に絡みついてくるし
通路が狭かったりで邪魔(笑)
ママは1人なんですー
どっちかはパパと行ってくれー
そこに手空いてるの1人いるからー
そしてその状況にショックを受けて
すねる旦那もいるという。
…( ̄ー ̄)

 

 

あとがき

 

カフェラテは旦那から。
さくさくぱんだは子供らから。
ありがと( ´ ▽ ` )
0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ