【多少の暴力は必要だと思う】
- 2025.07.06
- 日常漫画
- いじめ, エッセイ漫画, 小学校, 意地悪, 支援クラス, 支援級, 普通級, 暴力, 知的障害, 育児, 躾, 障害
最近の記事はこちら↓
【読者体験談/ただ接客しただけなのに…】
【ブログ限定記事/浮気相手が家に来た】
【浮気公認夫婦でした179】
弟と私

私の弟には知的障害がある。
母からはそう聞かされてきたが、
詳しい内容は知らない。
たしかに弟は姉の私から見ても、
言語や知性の遅れはあったので
支援級に通うべきだと思っていた。
でもそれは周りから見れば、
『障害者』であり『差別の対象』と
みなされるものだった。
当時は支援級に通わせる=
いじめられるというイメージが
まだまだ強く残っていた。
だから周りの目を気にして、
無理に普通級に通わせ続ける人も
かなり多かったと思う。
実際クラスにも怪しい子は何人かいた。
入学後迷わず支援級に通わせた
母の判断は正しいと思う。
だけどやっぱり意地悪をしてくる
差別的な奴らはいるわけで…。
口だけでなく手を出してくる奴も
たくさんいた。マジで😑
だからそんな奴を見かけたら、
私が弟の代わりに全員殴ってきた。
弟に他害行為をさせないためという
目的ももちろんあったけど、
年上の私が止めに入った方が
なにかと都合が良いからね(笑)

こういういじめっ子って、
人にはやるくせに自分がされたら
ピーピー騒ぐ奴多いんだよね😑
弱いやつほどよく吠えるって、
まさにその通りだと思う。
あと『親が暴力をふるうと子供も』
なんて話はよくあるけど、
『殴られる痛み』を知らないやつは
遊び感覚で平気で人にもやる。
もちろん時と場合によるけど、
多少の暴力は必要だと私は思う。

あとがき
弟と小学校が被っていた時は、
これが日常茶飯事だった。
でもこう見えて優等生だったし、
他の支援級の子やクラスの子の
お世話を普段からしていたおかげか
たまに先生に呼び出されても
『ほどほどにしとき〜』って感じで
一回も怒られたことない😂
でも弟の学年の廊下を歩くだけで、
『◯◯の姉ちゃんだ!逃げろ!』
って言われるようになりました笑
99
同じカテゴリの記事
-
前の記事
-
次の記事
記事がありません
アプリなら通知ですぐ読める!
ありがとうございます!