【旦那と絶叫した午前5時】

【旦那と絶叫した午前5時】

 

こんばんは!
やまみーです(^^)

これは最近あった出来事。

 

 

はい、今回はGの話です。
かなり可愛く書いたけど、
苦手な人はお気をつけて。

それでは続きをどうぞ↓

 

 

 

天井に引っ付く大きめなGを発見。

最悪な目覚めですね

 

そういえば夜中に、

妙にうちの猫が走り回ってるなー

と寝ぼけながら思ってたんですよ。

 

コイツを追いかけ回して

いたんですね。はい。

 

とりあえず寝起きすぐに

ティッシュ箱を装備する私。

 

それ見てビックリする旦那。

 

 

 

私は割とG平気な方なんです◎

 

てか旦那が無理なら、

私がやるしかないじゃんね

 

ただ久しぶりにデカいの見たら

ちょっとビビる…

 

なんでコイツらって、

こんなに怖いビジュアルなんだ!

 

さっさと仕留めて二度寝したいのに、

天井から動かないから叩けない…

どうするかな…

 

 

広告

 

よし、掃除機使うか!

 

と掃除機のスイッチを入れて、

Gに近づこうとしたら…

 

 

 

ぎゃあぁぁぁぁぁ!!

飛んでくんなぁぁぁぁぁ!

 

こっちに向って

真っ直ぐ飛んでくるやつー!!

なんなら体に当たったぞ!!

 

Gに耐性はあっても、

さすがに飛ばれるのは無理ー!!

 

旦那と絶叫しながら

部屋から逃げたよね

 

でも早く奴を倒さなければ

安眠できない…!

 

決心して私だけGのいる寝室に。

 

 

 

完全に調子に乗ってるG。

 

部屋の中めちゃくちゃ飛び回ってて、

なんならわざと私の近くに来たり

完全に私を煽ってる!!

 

でも蝿や蚊でもそうだけど、

ずっと飛んでると疲れるんだろうね。

 

待っていたら

いつかは絶対止まるのよ。

 

 

一発で仕留めようと強く叩くと

被害拡大しちゃうから、

気絶する程度に叩くのが◎

ティッシュで包んでから、
ギュッとするのが一番掃除が楽。
仕留め方が甘いと出てくるから、
袋に入れて縛って捨てると安心◎

 

※卵を持っているメスの場合は、

叩くと卵を落とすから注意。

卵は固くて潰れないので、

ポロッと落ちてしまいます。

そのまま部屋に放置すると増えます。

(これは家の中で繁殖する、

飛ばない小さい茶色いやつに多い)

 

終わったから寝るぞーって、

さっさと布団に入ったら

 

『やまみーって本当に強いよね。

俺やまみーと結婚して良かったわ』

 

と旦那からお褒めの(?)言葉を

いただきました。

 

ちなみにこういう外から来るGは、

たいていペアで来るから

もう一匹も倒すのが鉄則。

 

これは黒くて飛ぶタイプに多いです。

家を愛の巣にするために、

ペアで飛んでくるそうな…

 

ちなみにこのタイプは、

エアコンの室外機のホースから

入ってくることが多いので

ネットをつけると安心ですよ。

 

もちろんホースだけじゃなくて、

窓の隙間や網戸の隙間からも

入ってくるので注意です。

 

あと飲食店や古い家に出るような、

平たくて赤っぽい飛ばないのは

排水溝から上ってくるタイプです。

 

外の蓋がしてある排水溝などを

業者に掃除してもらうと、

一気に出現率減りますよ◎

 

自分でも掃除できるそうですが、

マンホールなどの蓋を開けた瞬間

Gが逃げるので要注意。

 

ただ薬を撒いたあとは、

フラフラと弱ったやつが出てくるので

片っ端から退治してくださいね!

 

ちなみに集合住宅などで、

バルサンを炊くとご近所に逃げます。

逆もまた然り

 

しかも耐性がついているやつは、

殺虫剤系じゃ死ななかったり

卵は生き残ったり…

 

おすすめはこういうホウ酸団子系。

殺虫剤なら凍らせるタイプが◎

 

うちに出たのは黒くて飛ぶタイプ。

つまりペアで来るやつですね

 

私はとりあえず1匹仕留めたし、

もう1匹はまた出てきた時にと思って

そのまま二度寝しました。

 

でも2時間後に起きたら、

Gの死体が床に…

 

え、誰がやっつけたの?

 

あとがき

 

 

私が仕留めてあげたわよ

 

 

我が家の可愛いハンターが

仕留めてくれました!

 

うちのGはたいていこの子が

仕留めてくれるので、

めちゃくちゃ助かってる♡

 

※猫はGを食べることもあるので、

見つけたらすぐ回収してね!

 

0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ