【確定申告で大失敗した話】
- 2021.12.20
- 日常漫画
【確定申告で大失敗した話】
こんばんは!
やまみーです( ´ ▽ ` )
あっという間に年末。
確定申告の時期ですね。
確定申告の準備は順調ですか?
私はというと…
マジで何もやってない。
一応家計簿アプリを使って、
仕分けはしてあるけども
それ以外なんもしてない。
それよりも漫画描くのが忙しい
っていう言い訳←
私描くの遅いんだよね…( ̄▽ ̄;)
子育てしながら仕事や家事をして、
ブログストックまで作って、
確定申告まで終わらせてるブロガーさん
本当にすごいと思う。
ちゃんと寝てるのかな?
毎日更新とかすごすぎる。
そんな更新も遅いし、
確定申告もやってないような
基本ギリギリの私の
確定申告で大失敗した話
聞いてくれますか?
実は私、去年の確定申告で
大失敗したんです…
まず確定申告には、
白色申告と青色申告がありまして
ざっくり簡単に説明すると、
白色申告は申請などせずに簡単に
確定申告を済ませられるけど
控除が少ない。
逆に青色申告は、
決められた期間内に申請しないと
確定申告することができない。
ただし控除額が多くお得♡
という感じ。
それを全く知らなかった無知な私は、
とりあえず白色申告を選択。
さあーここからが地獄の始まり。
それまで漫画の収入もほぼなく、
白色申告で十分だったのに
ある時期から収入が激増!
旦那の扶養も抜ける事態に。
油断しまくっていた私は、
青色申告に切り替えるための
青色申告承認申請書を期限内に
提出していなかったのだ
もしかしたら上手くやれば
出来たのかもしれないけど、
その年は、
白色申告しか出来ないと思ったし
税務署側にも何も言われなかったから
そのまま白色申告したらさ…
もう、今年本当に大変だった…。
税金の請求書の山。
5万、10万とかの請求書が
わんさか届いたよ(^q^)♡
所得税もガッッツリ取られて、
せっかく前年貯めた貯金が
一気に消え去ったよww
今年払った税金関係全部足したら、
余裕で100万超えてた♡
もはや笑えねえ。泣く。
払い切った私、本当偉い。
私の貯金無くなったけど/(^o^)\
旦那の給料なかったら死んでたな。
今年はちゃんと手続きしたから、
青色申告が出来る!!
こんだけ払ったんだから、
ちょっとでも返ってきたらいいな…
どうかな…無理かな…
_:(´ཀ`」 ∠):
みんなは絶対に
青色申告にしようね☆泣
今年も確定申告がんばろ…
あ、そうそう
皆さんに報告です。
今までTwitterしてなかったんですが、
最近インスタのシャドウバンや
記事の削除がありまして…
危機感を感じてきたので、
避難場所として開設しました!
ネタにもならないような、
小ネタなどを呟こうかなと。
あとがき
ただTwitterの使い方も、
楽しみ方もよく分かってないですが
暇な方はフォローしてください。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【公認夫婦でした86】 2021.12.16
-
次の記事
【メンヘラ旦那と14年目】 2021.12.22
SECRET: 0
PASS:
多少費用は掛かりますが税理士さんを使いましょう。
自分で申告するよりも戻りも大きくなると思います。
SECRET: 0
PASS:
やまみーさん、初めまして❤️
いつも楽しく読ませてもらってます!
商工会職員です。
商工会では記帳をやってくれたり、申告も色々教えてくれます。
利益を求めてる団体ではないので、かなりお値打ち?安く出来るし、色々丁寧に教えてくれます。
個人事業主の強い味方ですよ✨
SECRET: 0
PASS:
はじめましてー!
収入少なかった初期からずっと青色にしてました。
数年後に儲かった時にも三年分の赤字を繰り越せるので、かなり長い間所得税払わずに済んでましたよー。
黒字になったら生命保険控除やiDeCoや小規模事業共済の控除、ふるさと納税活用で節税ですね✨
他のコメントにもある弥生会計私も使ってて便利ですが、日頃から帳簿つけてなくて申告前に慌てるタイプの人には(私もです)、少額顧問料で受けてくれる税理士さん探した方が絶対良いと思います。
私も今年から税理士さんお願いしました。
年間のお取引量にもよって顧問料変わりますが、自分でやれそうな事はやって、難しい事だけお願いするとか、丸投げとか、やりようによってお値段も融通きかせてくれる税理士を探すと良いですよー。
100万の税金払うくらいなら絶対税理士さん頼んだ方が良いですね!
そうすれば60万の控除も受けられるし♪
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。いつも楽しみに拝見しています。
たしか、確定申告の修正は五年以内はできるかと思いましたが、ダメ元でやり直してみてはいかがでしょう。税務署の方も聞けば教えてくれると思いますよ(聞かなきゃ教えてくれませんが。申告制だから。笑)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026.htm
SECRET: 0
PASS:
インスタフォローさしていただいてます♡
私もLINEスタンプで旦那の扶養を抜けて国保と市民税と年金保険料と個人事業税を払ってていますが毎年100万くらいいきます。。。
奇跡でめちゃくちゃ稼いだ年の翌年は市民税だけで72万でした…(旦那の年収分の税金を払いました)
国保と市民税と個人事業税はほんと…きついです(´°ω°`)
SECRET: 0
PASS:
収入源って、アメブロやインスタでしょうか??アメブロ始めてみたいのですが、みなさんwordpressなどのブログなので、迷い中です