【支援金使わせてもらいます】
最近の記事はこちら↓
保護猫日記
こんばんは!
超久しぶりに保護猫日記を
書かせてもらいます🐱
私は10年ほど前に
保護猫を飼い始めたのですが、
何故かそこから縁があり
毎年子猫を保護をするように。
前回はこちら↓
この子たちは立派に成長し、
インスタのフォロワーさんが
兄弟一緒にお迎えしてくれました♡
そしてこの子たちと同時期に
もう一匹保護していました。
この子はご近所の屋根裏で3日間
飲まず食わずで過ごしていた子。
屋根裏に入って出れなくなり、
ずっとそこで鳴いていたらしい。
保護猫団体の知り合いに相談し、
救助してもらいました。
怖がりながらも勇気を出して
ここからたくさん鳴いて
助けを求めてくれました。
この子も体調が回復したら、
すぐに里親さんが決まりました♡
広告
3匹里親が無事に決まり、
ホッとしていたら…
まさかのまた来ましたよ笑
こちらはミルクボランティア🍼
この子たちも大きくなり、
すぐに里親さんが決まりました♡
去年は5匹の子猫たちを
新しい家族に繋ぐことができて
本当に嬉しい年でした✨️
でも…
夢のために
その影には助けられなかった
生命もたくさんあると思います。
この子は屋根裏にいた子の兄弟。
奥にも母猫と兄弟猫が
こちらをジッと見ています。
この子を発見した時我が家は、
家猫4匹+保護猫3匹の状態。
みんな助けたいけど、
自分や家のキャパを考えると
それは出来ない…
この子たちはこの地域の
餌やりさんやTNRしている方が
保護された可能性が高いですが、
三毛ちゃんはこの後すぐに
見かけなくなりました…。
毎年のように
猫を保護するようになり、
『もっと猫を助けられたら…』
『白血病キャリアやシニア猫など、
譲渡に繋がりにくい子たちを
保護できる場所を作りたい』
という夢が大きくなりました。
私はアメブロでも保護猫日記を
ちょこちょこ書いていたのですが、
そこで優しい読者の方々から
“応援機能”というものを通して
『猫たちに使ってあげて』と、
今までいくらか支援金を
いただいたことがあります。
その支援金を使って…
保護猫活動に必要な資格である、
“愛玩動物飼養管理士2級”に
挑戦することにしました!
こちらテキスト+試験費用で、
32,000円(けっこうお高い…)
今年の冬に試験なので、
一発合格できるように
頑張ります✊️🔥
もし今年同じ資格に
挑戦するという方は、
一緒に頑張りましょうねー!
33
同じカテゴリの記事
-
前の記事
【旦那は運命の相手?】 2025.03.25
-
次の記事
記事がありません